【臨時休業のお知らせ】 2019年12月19日(木)は臨時休業とさせて頂きます。
【年末年始休業のお知らせ】 2019年12月28日(土)から2020年1月5日(日)まで、冬季休業とさせて頂きます。
メールでのお問合わせは随時受け付けております。
弊社の手配でインド旅行をされたお客様の感想・レポートをご紹介致します。
福原様より
クボタ トモミ様 タムラ ナオ様
全日程とても楽しく充実した1週間になりました!初めてのインドで不安もありましたが、ガイドのグプタさんはとても優しく、安心して過ごすことができました!
ホーリーもとても楽しく、非日常的な世界観を味わうことができました!
こんな素敵な日程を組んでくださった、宮本様とアルカ様にはとても感謝しております!
本当にありがとうございました!!
またぜひインドへ行く機会があれば、セレブインディアを利用させて頂きたいと思います!
E.O様
昨年10月にご旅行されたE.O様から、インドに行かれる前に描かれた素敵な絵を見せて頂きました。E.O様は絵を描くことがご趣味で「タージ・マハルに行ってみたい」と以前から思われていたそうです。今回インドへのご旅行が叶い「本物のタージ・マハルに圧倒されました」と楽しそうにお話しして下さいました。
お客様に喜んで頂けて、スタッフ一同、感激でした。
これからもお客様に喜んで頂けるご旅行をご提案していきます!!
花輪 恵 様
私は、ずっとインドは治安が悪いと一括りに思っていましたが、今回のツアーに参加して、そんなインドのイメージが180度変わりました・・・
はじめてのお手配から、じわじわと浸透してきた感じのする
インドのル・コルビュジエ視察ツアー。日本でも東京・上野の国立西洋美術館が世界遺産に登録されたので、その影響もあるようで、建設関連の法人様・個人様からお問合わせが増えています。
建設会社様のご同僚、お2人様でご参加いただきました。
大満足のお声をいただき、私どももとてもうれしいです!
政府関連の施設などもふくまれますので、入館許可の申請・取得から、建物によって設定されている見学時間などに配慮し、効率的にご興味の建築を訪問できるようにお手配いたしております。
デリー観光、その他のアクティビティなどもご希望によってアレンジいたします。
以下のページもご参考にどうぞ!
↓
テーマで選ぶ >ル・コルビュジエ>ルコルビュジエの街 チャンディガールとアーメダバード
http://www.celeb-india.com/14678767115732
オリジナル企画 ツアーレポート >ル・コルビュジエの都市と建築を訪ねる旅 4泊6日
http://www.celeb-india.com/corbusier-rep.html
プロのカレーシェフでいらっしゃるお客様が、思い立って、南インドへスパイスを極める旅へ。スパイス修行の旅は、ケララ州からスタート。スパイス農園にてどんなふうにスパイスが栽培・収穫されるのか、市場で商われる様子、ケララとデリーのスパイスマーケット、そして、高級なホテルから一般家庭・街中の屋台などでの多種多様な料理を直接目で見て、鼻で嗅いで、口にして・・・
匿名希望 ご夫婦様
●お陰様で、無事に旅を終える事が出来ました。
●初めてのインド旅行なので不安もあったのですが、フルアテンドしていただけたので、大変快適な旅となりました。急な申込みにも関わらず、充実したプランを用意して下さり、ありがとうございました。ハイデラバードやポンディチェリにも興味があるので、ぜひまた訪れたいです。
【手配担当スタッフより】
「自然の中でゆっくりしたい」というリクエストを頂き、南インド・ケララ州の手配をさせて頂きました。お問合せを頂いてから数日後のご出発ということで、大至急の手配となりましたので、限られた時間の中でもベストなご提案に努めました。なるべくご予算を抑えたいというご希望に合わせ、デリーとコーチンのホテルはエコノミーカテゴリーをご提案しましたが、もう少し上のクラスも併せてご案内すべきだったと反省しております。次回は時間を取ってゆっくりホテルをお選び頂きたいと存じます。
メインのペリヤールでは、リゾートタイプのホテルにご滞在頂きました。快適にお過ごし頂けたようで私達も嬉しい限りです。ご要望を頂いていた南インド料理のクッキングセッションもお楽しみ頂き、ケララを満喫されたことと存じます。次回はぜひ他の都市も訪れてみて下さい。
緑の森に囲まれたペリヤールの隠れ家リゾート、フォレスト・キャノピー
東京商工会議所台東支部青年部様のインド研修視察旅行を手配致しました。
ジェトロ(日本貿易振興機構)や日系企業進出支援をしているIJ懸け橋サービシス株式会社(以下IJK)でのセミナー、スラム訪問ツアーを通して、日本や欧米の・・・
織山 清 様
今回初めてインド旅行に行きました。私は、現在モンゴル国との輸出輸入のビジネスをしており、以前から興味のある国、インドへのギフトショーへのツアーへ参加致しました。当初は、3泊5日とゆう事も有り、短いなぁとも思いましたが素晴らしい経験が出来ました。
金曜日の午後に・・・
N様より
無事全員笑顔で帰国することが出来ました。白上下のプレゼントありがとうございました。毎日大活躍でした!
ホテル最高でした!ヨガニケタンはシンプルながらもスタッフも皆さん親切で優しくとても人の暖かさを感じることが出来ました!
ビザ申請から色々ありがとうございました。
K様より
今回も素晴らしい旅になりました。そして、素敵なプレゼントありがとうございました。みんなでお揃いの白いインド服を買っていただき、とても感激しました。見知らぬ方にも白で統一していて素晴らしいと誉めていただいたり、統一感があってとても身の引き締まる思いと清潔感がよりヨガの修行に集中させていただけたかのように思います。
ただ、私は3日目から現地の流行り風邪を引いてしまい39℃の高熱にうなされておりました…。現地の病院で診てもらい帰国直前までドキドキでしたが今はもう回復しております。
ハプニングもありましたが、ホテルの方々が本当にいい人たちでみんな総出で助けてくださって助かりました。また同じところに泊まりたいと思いました。
またよろしくお願いいたします。
T様より
すばらしい旅でした!白いインド服のプレゼントもありがとうございます。
廣澤先生からもツアーレポートを頂きました!!
この時期しか体験できないものを体験でき、とても良い思い出になりました。
プシュカルフェアにて撮影した、ラクダが主人公の写真ばかりです!!
(今年のラクダ祭りは、10/28から11/4です。開催直前に「ラクダがお祭りに出ない!!」という話がありましたが、予定通り開催されお楽しみ頂けて本当に良かったです。スタッフ一同、一安心♪)
匿名希望様
観光中に傘を使ったのはエレファンタ島の少しの時間だけという、旅行中は天候にも恵まれ、飛行機と鉄道ともほぼ定刻、数日前は宗教問題でジャイプールのピンクシティーには入れなかったのが解除になっていたり、大雨の影響で前日まで止まっていたエレファンタ島へのボートが動いていたりと、ラッキーにも恵まれ、大いに楽しむことができました。
また、ガイドさんやドライバーの方々にも非常に良くしていただきました。初めてのインドでしたが、いろいろ興味深かったです。いろいろお手配ありがとうございました。
食事も、外国人向けのマイルドな辛さでしたので、ほぼ毎昼食、夕食ともインド料理をおいしくいただきました。
いろいろありがとうございました。また機会がありましたら、よろしくお願いします。
アウランガバードで出会った女の子と。
【インドに興味を持ったきっかけ】
ボリウッド映画を観て、ハリウッドや日本の映画にないインド独特の魅力にはまり、沢山の映画を観る中でインドの文化に・・・
今回の旅行はとても楽しかったです。アクセサリー購入が1番の目的でしたが、特にアムラパリでは思っていた以上に素敵なバングルがありました!
目的のお店以外に、ガイドさんのおかげで行けたお店がとてもよかったですし、あちこち連れて行ってくれた運転手さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
お祭りの期間中で、アンベール城で象に乗ることができなかったことだけ少し心残りですが、次の機会の楽しみにしようと思います。
早くもまたインドに行きたい気持ちです。そのときはまたよろしくお願いいたします。
今回は本当にありがとうございました。
【スタッフより】
インドという国に好印象を持って頂けたことも、私達の大きな喜びです。J.R様は、特にインドが肌に合っていらっしゃったのだと思います。また機会がございましたら、他の地域にもいらして下さい。地方によって、 別の国のように文化が違っていて驚かれると思います。
東京在住 N様
ビジネス・観光で利用させて頂きましたが、事前の調整事も含めて、大変お世話になりました。
ガイドは日本語も上手く、文化についてもよく理解されていて、一生懸命やって頂きました。
移動の車両は、基本的には満足ですが、長時間移動にはもう少し大きな車両の方がよいと感じました。ロングドライブでしたが、ドライバーが本当によく頑張ってくれました。
次は南インドに行ってみたいです。
2017年6月
ラダック地方のレー、パンゴン・ツォ、ヌブラ渓谷へご旅行されたお客様より、目の覚めるような鮮やかなブルーの湖、パンゴン・ツォのお写真を頂きました。
標高4300メートルの天空の湖です。
【お客様より】
お蔭様で、ラダックは素晴らしい思い出になりました。ガイドとドライバーも素朴な中でも人柄が素晴らしく、良い人に案内して貰って喜んでいます。
実はヌブラ谷はカンドゥンラが雪で除雪車が出て大渋滞で11時間もかかり、高所に長時間足止めされ高山病に悩まされました。
一方、パンゴンはチャンラがスムーズで、順調に5時間で着きました。
ツアーご参加
中尾真紀子様より
料理教室は、メニュー豊富で満足でした。内容もメジャーなものをとりあげて頂けて、日本のと比較したり、身近に受け止めることができました。
シェフやスタッフも、最初から丁寧に説明して頂き、質問も歓迎して下さり、とても雰囲気が良かったと思います。途中の味見や作業などもいい体験になりました。お水の配慮も嬉しかったです。
ガイドさんが日本語だけでなく・・・
2017年1月 アッサム州ご滞在
カジランガ国立公園にて野生のサイに遭遇!!
セレブインディアさんの的確なアレンジにより、インドにはこんな所もあるんだ、と実感する非常に貴重な経験ができました。本当にありがとうございました。
カジランガ国立公園のサイチョウ
カジランガ国立公園のスイギュウ
オーキッドパークで民族舞踊を堪能
カマキャ寺院
2016年12月 北インド(デリー・アグラ・ジャイプール・バラナシ)ご滞在
初めてのインド旅行で衛生面が一番心配でした。主人が1日体調を崩しましたが適切に対応して頂きました。
バラナシでは2度停電があり、ホテルのドアキーがバッテリー切れというトラブルもありました。デリー、ジャイプールのホテルは大変満足です。
ガイドの方は知識豊か、気遣いも大変良かったです。日本語レベルもびっくりするくらい良かったです。ドライバーの方も頑張ってくださいました。
次は南インドを訪れたいです。
「車窓から見たインドの日常」
わたしはこれまで二度インドを旅したことがある。写真を生業とする者として、行く先々で珍しい建築物や自然風土を記録した。
しかし今振り返ってみると、当時の旅の醍醐味を伝えてくれる写真はそのような記録写真ではない。
むしろ移動中の車窓から撮影した、名もなき街角の雑踏であったり、カオスとも言えるハイウェイの交通状況などに愛着を感じる。
それらの写真は、わたしの意思が届かない無意識の領域が写されているからではないだろうか。
旅の移動中に撮影された写真を見返す度に、偶然に映り込んでしまったものを発見し、撮影した時間の前後に想いを馳せる。
インドの生々しい生活のリズムが脳裏に蘇ってきて、旅の追体験を楽しむことができるのである。
◆宮島様のサイトには、インドの日常を映し出した写真が他にも多数アップされています。
ツアーご参加
河本様より
本当によい旅でした。短い日程だったのに、インドの懐の広さをじっくり味わえました。素晴らしい企画力、実行力にただただ感謝です。参加者、スタッフ含めてすべてのメンバーがよいチームになってましたね。
A様より
今回は予定していた内容を様子をみながら変更していく、その場で作り上げる旅感満載でわがままツアーだったのにも関わらず、臨機応変の対応、移動バス、ライドサポート者、バイク移動者、サポートスタッフ数、ホテルランク、いろいろな要素を考えてもかなり中身の濃い、それなのにとっても手ごろな値段で大満足の旅行内容でした。不安だったインド旅行でありながら、途中途中で不安がまったく湧き上がってこない手配で、ただただついていくだけの状態でなんと贅沢な旅なのだろうと思いながら参加していました。残念な部分としては、食事に関してはいいレストランだけではなく庶民的な食事もしてみたかったです。寺院は中にはいったけれど、ほかのお城には入らずだったので(もともとそれが目的ではないので理解していますが)その部分の心残りがあります。レンタル自転車は、もちろん日本のようにはいかないことは理解していますが、ギアチェンジはきちんとできる状態でないと路面が悪い分ギアが変わりにくいことがより負担にはなっていました。新しい自転車でなくてもメンテナンスができている自転車のほうが大事だったと思います。とにかく地球を遊ぶ旅行という目的としては至れり尽くせりで非常に満足です。
I様より
素晴らしい企画を実行してくださりありがとうございます。
K様より
帰国直後にしてすでにもうインドロス状態です。観光2日目、ブルーシティを駆け下りたとき、インドでまさかこんな体験ができているなんて…と涙ぐみながら走り降りていました。生きててよかった。まさにそんな感じです。
本当にここまで楽しく充実した時間が過ごせたのは企画してくれたグレートアース、グッチ、そして洋子さんのおかげです。ギリさんやアビを引き寄せた洋子さんの引き寄せ力に感動。今回久々に何も難しいことを考えずに純粋に楽しむ旅をさせて頂きました。安心ツアーで、おいしいものを食べて、身体をうごかして、ただたくさん笑って、本当に楽しかった。こういう旅行をするために仕事を頑張っていこうとモチベーションを再認識することができました。(これはとても大きいです。)
本当にありがとうございました!
H様より
大きなトラブルもなく毎日楽しく、お腹いっぱいになるくらい充実しすぎる毎日を過ごせました。これもひとえにガイドのGiriさん、宮本さん、そして企画&運営をしてくれたグッチ、そしてあのメンバーで行くことができたのが本当に良かったと思います。毎日美味しいとこどりで、絶対に日本の大手旅行代理店などでは企画しないような内容で、大変満足したGREATな思い出になりました。
ガンジス河の夕日
奥様より
今回初めてのインド旅行でした!
実はそれまでほとんど興味がなかったインドですが、行こうと思ったきっかけが正直思い出せないという。。気づいたらまっすぐに行きたくなっていた国です。いろいろツアーを探していましたが、思ったような内容に巡り会えず、行きたい気持ちばかりが先行して、妥協しようと歯車が狂いました。一回気持ちをリセットして、今回行けなかったら次にしよう。。インドはそういう国、焦っちゃいけない国。そう思ったときに、インドで何が・・・
室賀様より
旅行といえばハワイやソウルと言った「女子向け旅」が大好きだった私にとって、インドへの旅は想像もつかない「未知の旅」でした。濁ったガンジス川や雑多な街並み…。ある程度の覚悟を持って日本を後にしましたが、その不安は杞憂に終わりました。正確に言えば、ガンジスは濁り、街並みは雑多(笑)だったのですが、インド全体から受けるとてつもないパワーに終始圧倒され、心を動かされる日々でした。
訪れたのは北インドのデリー→ジャイプル→アグラを巡るいわゆるゴールデンルート。デリーではおしゃれな雑貨が手に入る「カーンマーケット」で買い物を楽しみ、アグラで念願のタージ・マハールの荘厳さに触れ、ジャイプールでは象の背中に乗ってお散歩したり、美しい宝石を手に入れたり。
短い時間でしたが、これまでの旅とは全く違った感動と思い出を作ることが出来ました。ちゃんと大好きなお買い物もできましたし(笑)。機会があれば、今度は南インドにも行ってみたいと考えています。
料理学校にて
ご参加の方より
この度はインドツアーに参加させていただきまして、ありがとうございました。初めてのインドで不安があったのも正直な部分ですが、人生の中でこれまで充実した海外経験は初めてでした。現地では宮本さんとニラさんのおかげで何の不安も無く集中して学び、楽しむことができました。無理なお願いにも快く応じてくださり、心より感謝しております。少ない日程の中であれだけの内容を組み込んでいただいたのも、いかばかりか大変なことだったと思います。この旅でインドが大好きになりました。本当にありがとうございました。
現地のガイドさんとパチリ
おつかれさまでした!
チャンディガールとアーメダバードにある、ル・コルビュジエ建築を巡るツアーに参加しました。両都市とも町がきれいに整備されていて、想像していたイメージとは全く違っていたのが驚きでした。ホテルも快適で、バラエティーに富んだ食事も美味しく、本場のインドカレーが楽しめたのも良かったです。
コルビュジエの町と建築物は、インドでしか見られない独特の雰囲気があり、非常に印象に残りました。現地で案内してくれた建築学部の学生や日本語ガイドの方にもお世話になり、忘れられない旅になりました。
4泊6日で出来るだけたくさんの場所を見ようという忙しい日程だったので、次回はもう少しのんびり周ってみたいです。
子供たちが歓迎してくれました
コンピュータを使った授業を見学
現地スタッフと
(前列左から2番目が副島先生)
「楽しい旅をありがとうございました。」
宮本洋子様
このメアドで現地にいる洋子さんに届くかどうかわかりませんが、お礼の気持ちをお伝えしたくてメールを出します。一生、忘れることのできない旅となりました。また、海外旅行好きの私にとってこれからの旅の在り方を考えさせられる旅となりました。今はまだ感じたことを自分が受け止めきれずにおります。インドの風土、歴史、人々、自然・・・ふだんの海外旅行でもふれるさまざまな出来事ですら素晴らしいのに、今の私は、現地でもしなやかにたくましく活躍される洋子さん、従来の旅行業者の考え方を覆す社長さんの生き方にあまりにも大きなインパクトを受け、さらに、現地の子どもたちの瞳の美しさに心を打たれ動揺している自分がいます。
本校の子どもたちにインドの子どもたちの様子をお知らせしてあげたいと思います。 明日、息子が帰省します。洋子さん、社長さんとヴィッキーさんはじめスタッフの皆様、そして一生懸命に学ぶ子どもたちの姿を伝え、これから息子たちや子どもたちが背負っていく時代は、日本が国際社会を背負うとか、海外に通用する日本企業とかの議論ではなく、世界中、どこの国でも、さまざまな国の人々が共に同じ職場で自分たちにできる社会貢献をすることであることを強く伝えていきたいと思います。結局、私が一週間、洋子さんや社長さんから学んだことはそういうことだったのかなと思いますし、私自身は、自分がこれからそのような役割を果たせるかどうか難しいですが、次世代の日本の子どもを、真のコスモポリタン(国際人と言うより気持ちが込めやすいので・・)に育てるために、残された校長職に邁進したいと思っています。横浜でお会いできることを楽しみにしております。お気を付けて、あの後、インドで何をしていたのかまた、教えてくださいね。
横浜市立緑園東小学校 校長 副島 江理子
【添乗スタッフ・メモ】
文中の「社長さん」とは、当社のインド提携会社の社長のことです。副島先生はご帰国後、小学校の子供達のためにインドで撮られた写真をスライドにまとめ、ご自身の経験や感じたことを交えて紹介されました。子供達にとっても、全く異なる環境に暮らす、同じ年代の子供の生活を垣間見ることができる、貴重な経験となったことでしょう。
このようなツアーが催行出来て、添乗スタッフも感激ひとしおでした。
副島先生、参加者の皆様、本当にありがとうございました。
初めてのインドで緊張していましたが、楽しかったです。やはりタージマハルは一見の価値ありですね。食事もおいしかったので、またぜひ行きたいです。次はガンジス河を訪問したいと思います。
インドは4回目ですが、今回は特殊な手配があり、こちらにお願いしました。細かく要望を聞いてくださり大変感謝しています。宮本さん、インドの担当者の方にはいろいろと骨を折ってもらいました。またお願いしたいです。
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・んアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤャユュヨララリルレロワ・ヲ・ン
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・んアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤャユュヨララリルレロワ・ヲ・ン
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・んアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤャユュヨララリルレロワ・ヲ・ンあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・んアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤャユュヨララリルレロワ・ヲ・ン